休校中や夏休み・冬休み中は子供のご飯を作る回数も普段より増えます。
保育園・幼稚園・小学生の頃の子供は、ごはんを作ってもとにかく素直に食べてくれないことが多いので、毎日の食事作りに悩まされているお母さん、お父さんも多いのではないでしょうか。
子供に人気のメニューを作れるレシピサイトなどを参考にしてゴハンを作るのも良いですが、忙しい時や食材が揃っていないときは難しいときもあります。
そんな食事作りの問題を軽減してくれるのが、冷凍弁当・ミールキット・宅配冷凍おかずです。
子供はお母さんの手作り料理だけでなく、普段とは少し違った食事を出してあげると興味深々に食べてくれこともあります。
しかも、子供が好きな定番メニューの場合は喜んで食べてくれるので、忙しいときや食材が揃っていないときは大助かりです。
このページでは、子供が好きなご飯を宅配で買えるおすすめのサービスをご紹介していきます!
目次
冷凍弁当・料理キット・宅配おかず、どれがいい?
子供が喜んで食べてくれるご飯を選ぶ際に、まずはどのタイプのものが良いかを決めておくのがおすすめ。
まずは、それぞれの商品の特徴をつかんでおきましょう!
冷凍弁当
おかず3~4品が1食のお弁当に盛り付けられています。
電子レンジで5分ほど温めるだけで食べられるので、火やお湯を使うことはありません。
ほとんどのメーカーは白米は付属せず、おかずだけのセットです。
価格帯は1食当り400円~800円程度。
3か月から1年程度の冷凍保存が可能なのでストック食・非常食としても利用可能。
料理キット
カット済みの野菜・肉と調味料が1セットになっているので、包丁不要で料理が作れるセットです。
フライパンや鍋があれば出来立ての料理を作れるので、自分で作った料理のように食卓に出せるのが魅力。
1人前あたり2品で400円~500円程度のコストで収まります。
冷凍料理キットとチルドタイプがあり、チルドタイプは2日~5日程度しか日持ちしませんが、冷凍タイプの場合は1か月程度の保存が可能。
冷凍おかず
スーパーなどで買える一般的な冷凍食品メーカーの商品とは違い、手作り感のあるおかずを急速冷凍した冷凍おかずです。
冷凍食品よりも価格は高くなりますが、まるで手作りのような美味しいおかずが食べられるのが魅力。
有名料理人が監修しているメニューも充実しているので、外食のクオリティのおかずを自宅にいながら食べられます。
価格は1人前あたり3品で600円~700円程度。
メーカーによっては半年程度の長期保存が可能です。
子供が好きなメニューが充実している冷凍弁当サービスおすすめランキング
冷凍弁当タイプの宅配食の中でも、子供が好きなメニューが充実しているサービスをご紹介していきます!
nosh(ナッシュ)
ナッシュの冷凍弁当は鶏肉料理を中心に4品のおかずで構成されているお弁当です。
糖質が低く設定されているので栄養バランスの良い食事を摂りながらも肥満や糖質過多を抑えられるのでおすすめ!
1食ずつ食べたいメニューを選んで購入できるので、子供自身に選んで貰って購入するとちゃんと食べてくれます。
ポークチャップ / ごろっと野菜のビーフカレー / 牛肉のデミグラスソース煮 / 牛肉のプルコギ風 / えびのチリソース煮 / 回鍋肉 / タンドリーチキン / 油淋鶏 / ロールキャベツのトマト煮込み / 牛肉のすき焼き / チリハンバーグステーキ / ハンバーグと温野菜のデミ / 牛丼 / 和風きのこクリームパスタ / ミートボールのトマトパスタ
【スイーツもあり!】
かぼちゃドーナツ / チョコレートドーナツ / 抹茶ドーナツ / ロールケーキ / ロールケーキキャラメル / ロールケーキスイートポテト / チーズケーキバー
価格 | 1食当り568円~ ・6食セット 3,880円 ・8食セット 4,780円 ・10食セット5,680円何度も利用すると通算80食利用で1食当り499円まで割引されます! |
送料 | 760円~ |
備考 | 定期便での利用となりますが、回数縛りなどなく休止・解約・スキップが可能。 申請はWEBマイページで設定するだけなのでストレスゼロで安心! |
\初回500円割引キャンペーン開催中!/
おまかせ健康三菜
おまかせ健康三菜は1食当り3品のおかずの冷凍弁当がメインのメニューですが、子供のおやつ代わりにもなる「ホットサンド」や「フォカッチャ」などが購入できます。
冷凍保存が可能なので、冷凍庫で1年間長期保存が可能。どうしても普通のごはんを食べてくれないときの軽食としても活用できます。
価格 | 3食お試しセット 2,052円(税・送料込) プラミアムサンドセット6食お試しセット1,980円(税・送料込) ※エビマヨ・アンチョビドック/ベーコンチーズフォカッチャ/グリル野菜のトマトソースフォカッチャ各2個=合計6個 |
送料 | 通常送料670円 初回お試しセットは送料無料で利用可能! |
備考 | その都度購入も定期購入も可能。年末年始の時期は、子供が喜ぶポケモンおせちもあり。 |
\お試し割引セットあり!/
食宅便
食宅便には通常のお弁当に加え、「おうちdeヘルシー丼」という丼ぶりメニューがあります。
メニューの種類も多種多様で、子供が好きなメニューも多くあります。
- 野菜たっぷり彩菜カレー
- 鶏ムネ肉を使ったふんわり親子丼
- 10種類の食材を使った中華丼
- 5種ナムルのプルコギビビンバ丼
- たっぷり大豆のジャージャー麺
- 野菜たっぷりカラフルひれカツ丼
- 牛蒡と玉ねぎが光る豚焼肉丼
- カニあんかけ五目炒飯
- 五穀米と豆乳ソースのチキンドリア風
- 彩り野菜とベーコンのペペロンチーノ
- 3種豆のタコライス
- 和風ジェノベーゼパスタ
- ごろっと野菜のガパオライス
- ツナと茄子のペンネアラビアータ
- サーモンと雑穀の豆乳クリームパスタ
価格 | ・おうちdeヘルシー丼5食セット 3,050円(税込) 1食当り610円 ・おまかせコースのお弁当(1食5品)7食セット3,920円 1食当り560円もおすすめ! |
送料 | 通常送料390円 送料が安いのでコスパ重視の人にもおすすめ |
備考 | おかず単体の「逸品おかず洋食セット」も子供が好きなメニューが揃っています。 |
\定期便ならポイント2倍!/
子供の好物だけを注文できる冷凍おかず宅配サービス
わんまいる
わんまいるは、おかず一品ごとに包装されている冷凍おかずです。冷凍食品と一緒じゃないの?と思われるかもしれませんが、手作りの料理を急速冷凍して美味しさそのままを閉じ込めているので、湯せんで温めれば家庭の手料理のクオリティのおかずを楽しめます。
子供が喜んでくれる定番の洋食や中華料理が充実していることに加え、おかず一品ごとに選んで購入できるので子供と一緒におかずを選んで注文すれば子供自身が選べる楽しさもあります。
また、一流のお店の料理人が監修した料理や、名店の惣菜が購入できるのも魅力です。子供だけでなく、お父さんの晩酌としても喜ばれると思います。
- 博多八助監修 博多うまかひとくち餃子
- 鉄人・陳健一監修 麻婆豆腐
- 鉄人・陳健一監修 エビのチリソース
- ステーキハウス三田屋のサイコロステーキビーフカレー
- ステーキハウス三田屋のハンバーグ
- 京都桂茶屋 駿河湾産桜海老の炊き込みごはん
- リーガルロイヤルホテルのバニラホットケーキ
※時期によってメニューが変わります。
価格 | 単品惣菜1品 196円~ ディナーセット(1食当り3品の惣菜で構成されるお試し夕食セット×5食分)3,480円 |
送料 | 935円~ ※北海道・沖縄への配送の場合は2,145円かかるのでまとめて注文するのがおすすめ |
備考 | 半年以上の冷凍保存が可能なので、ストック食として冷凍庫で長期保存が可能。 |
\初回お試しセットが安い!/
ベルーナグルメ
ベルーナグルメにはほぼすべての料理が揃うのでは?と思えるほどの惣菜が揃っています。
大手外食チェーンの料理も冷凍パウチで購入できるので、出かけられないときも外食気分が味わえるので子供も大満足の食事が食べられます。
惣菜ごとに大サイズでまとめ買いできるので割安感もあり、おすすめです!
- 吉野家 牛丼の具
- やわらか豚ヒレカツ
- 富士宮やきそば
- 北海道産じゃがいも牛肉コロッケ
- リンガーハット 長崎ちゃんぽん
- Coco壱番屋カレーセット
- 鶏もも肉のから揚げ
- やきとり盛り合わせ(レンジ温め)
- うなぎひつまぶし
※時期によってメニューが変わります。
価格 | ・惣菜セット 1,380円~ ※惣菜のメニューによって価格が異なります。 ・冷凍弁当 宅菜便 1食当り498円~(1食当り4品の惣菜のお弁当×10食)4,980円 |
送料 | 7,000円以上の購入で送料無料。冷凍商品の場合クール代金別途200円が必要 |
備考 | 魚料理や肉料理など、朝ごはん・夕食にもピッタリな惣菜が充実。注文から5日程度で届きます。 |
食のそよ風
「食のそよ風」はリーズナブルな価格の「プチデリカコース」と、国産の食材のみをつかった「国産プレミアムコース」があります。
子供が好きな洋食と中華料理の他に、お父さんが好きな和食メニューも充実しています。
食費を節約したいなら1食あたり426円で買える「プチデリカコース」、国産の食材しか食べさせたくないという場合は1食699円の「国産プレミアムコース」を選ぶのがおすすめ!
価格 | プチデリカコース 10食4,260円 1食426円 国産プレミアムコース10食6,998円 1食699円 |
送料 | 980円 定期購入の場合は送料無料! |
備考 | 定期購入は送料無料ですが、6回以上に利用が必要です。一度だけ試したい場合は送料はかかりますがお試しセットを利用するのがおすすめ。 |
子供が好きな料理を10分で作れる!レシピ付き時短料理キット
料理キットは野菜も肉もカット済みなので、袋を開けてフライパンで加熱調理するだけ!子供が好きな中華料理や洋食が充実していることや、10分で2品作れる手軽さと献立を考える手間がないので、子供も親も大助かりです。
特におすすめの料理キット通販サービスをご紹介!
キットオイシックス
キットオイシックスは、夫婦2~3人前の量のセットがあり、夫婦二人はレシピ通りの料理を作り、離乳食時期や2~3歳児の子供がいる場合は食材を摂り分けて子供用の食事を作れるのも便利なポイントです。子供用のレシピも付属しているので、子育て中の世帯に最適な料理キットです。
キットオイシックスは、1つ当り主菜と副菜の2品がセットされているのでこれ一つで夕食の準備は完了できます。
2人前と3人前のセット、また、2人前×2個のセットが選べるので家族の人数に合わせて選べるのもポイント。
【主菜】生ハムとリーフのビスマルク風餃子ピザ
【副菜】じゃがいもとキャベツのアーリオーリオ
2人前 1,717円
【主菜】浅漬けも!香ばしニシンのねぎ味噌だれ
【副菜】じゅわっと味しみ!ピーマンの焼き浸し
3人前 2,408円
【主菜】火を使わずに!ごはんがすすむ角煮丼
【副菜】レタスのチョレギ風サラダ
2人前 1,706円
【主菜】味噌漬け豚とかぼちゃのグリル
【副菜】玉ねぎたっぷり!お手軽ひじき炒め
3人前 2,408円
【主菜】さばフレークで!お手軽さばチャプチェ
【副菜】豚丼の素で!かんたん肉じゃが!
2人前 1,609円
【主菜】笠原流 豚ロースのトマト照り焼き
【副菜】たたききゅうりのさっぱりツナ和え
2人前 1,814円
【主菜】たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ
【副菜】しっかり味!しらたきとひじき炒め煮
2人前 1,609円
【主菜】そぼろと野菜のビビンバ(+4日保証)
【副菜】長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
2人前 1,274円
【冷凍タイプ】シーフードパエリア 3人前 2,354円
価格 | 主菜・副菜2人前セット 1,274円~ |
送料 | お試しセットは送料無料。6,000円以上の利用で送料無料。北海道・沖縄への配送は6,000円以上の購入でも200円かかります。 |
備考 | 定期購入でもその都度購入でも買い物できます。※4/24現在は注文が増えているので定期購入会員のみ利用可能。 |
ニコモグ
ニコモグはベルーナグルメが販売する冷凍タイプのミールキットです。
従来のミールキットは冷蔵タイプなので、1日から5日程度しか日持ちしませんが、ニコモグの冷凍ミールキットなら1か月以上日持ちするのでストック食としても便利!
いくつかのセットを買い置きしておいて、子供に食べたいものを選んで貰えば喜んで食べてくれるのでおすすめ。
価格 | 1セット1品796円(2~3人前) |
送料 | 600円 7,000円以上の利用で送料無料! |
備考 | 初回割引5食セット3,980円(1セットあたり796円) |
セブンミールの料理キット
セブンミールは、大手コンビニチェーン・セブンイレブンが運営するサービスで、セブンミールの料理キットは手軽に美味しい料理が作れることとリーズナブルな価格が魅力。
自分が指定した近所のセブンイレブン店頭で受け取ったり、自宅まで宅配してくれるので自由度が高い利用ができます。
価格 | 1人前(2品) 550円(税込) 2人前(2品×2)1,000円(税込) |
送料 | 店舗で受け取りに行く場合は送料無料。自宅までの宅配は配送料300円 ※1,000円以上の利用が必要。 |
備考 | 料理キット以外にも、日替わり弁当もあり。ごはん付き・おかずのみを選択可能。 |
\4月30日まで2人前100円割引/
子供が喜ぶ定番メニューはなに?
子供が好きな料理の定番といえば、レストランチェーンのお子様ランチのメニューに採用されているハンバーグやナポリタン、チキンライス、ポテトサラダ、ウインナーなどが浮かびますが、年齢によっては満足してくれないこともあります。2~3歳の幼児期の場合はハンバーグやナポリタン、グラタンなどを喜んで食べてくれる子供も多いですが、好みは子供それぞれ違います。
子供も多様な趣味嗜好があります。椎茸が大好きな子供や野菜ばかり食べたがる子供など、大人の好みと同じような好みを持っている子供もいるので、刺激が強いものを避けながらも、まずはいろんなものを少しだけ食べさせてみるのもおすすめです。
小学生に質問!好きな食べ物はナニ?
編集部スタッフの知人を通じて小学生10人に好きな食べ物はなに?と質問したところ下記のような結果が得られました。
1人10個まで好きな食べ物・食べたいものをピックアップしてもらいました。
・フライドポテト
・ハンバーグ
・カレー
その他に
- グラタン
- パスタ
- から揚げ
- エビフライ
- ラーメン
- 焼肉
- お寿司
- チャーハン
- ピザ
- 餃子
- すき焼き
- 焼きそば
- ピラフ・チャーハン
- ハンバーガー・ホットドック
- サンドイッチ
やはりハンバーグ・カレー・ポテト系は子供に人気のある食べ物のようです。マクドナルドやガストなどのファミリーレストランの看板メニューは、子供が大好きだからこそイチオシ商品として打ち出されているのかもしれません。
逆に、マックやファミレスで「ウキウキしながら楽しく食べた経験があるからこそ、子供が好きな食べ物」として認識するのかもしれません。卵が先か鶏が先か?という議論のようですが、ともあれファミレスやファストフードのメニューは人気があるということがわかりました。
子供がなかなかご飯を食べてくれない…というときは、ポテトフライとサラダ、ハンバーグなどを出してみるとしっかり食べてくれるかもしれませんね。
小学生・児童期は3歳頃までによく食べていた好物を出すと喜んで食べてくれる傾向があります。
小学生時期は目新しい食事にもチャレンジしたがる時期でもあり、外食でしか食べられないようなメニューを好む傾向もあります。
そんな子供の場合は、通販などで買える外食チェーンのレトルトおかずを利用してみるのもおすすめ。
この前の項目の紹介した「わんまいる」は名店の飲食店のメニューや料理の鉄人・陳健一さん監修の中華料理なども通販で購入できるので、外食でしか食べられないような宅配食・宅配おかずを活用してみてください!
今も昔もカレーは定番人気メニュー!カレーはアレンジ無限!
子供が好きな食べ物でいつも上位にいるのではないか?とも思えるカレーは、アレンジ次第で栄養も満点かつ飽きの来ないメニューになります。
インドやスリランカでは毎日のようにカレーを食べられています。もちろん栄養バランスに配慮して、カレーに入れる野菜や食材に気を遣う必要はありますが、週に数回カレーのメニューを出してみてもOKなメニューです。
カレー自体にもネパールカレー・インドカレー・タイカレーなど日本の一般的なカレーとは辛さや口当たりが違うカレーも多くあります。
他国のカレーは辛いものが多いので小さな子供には向かないことが多いので、カレーのトッピングや、カレーのルーの銘柄を変えたり、ビーフかポークか、チキンかを棲み分けて作るとバリエーションが広がります。
カレーの定番メニューを挙げると、
- ビーフカレー
- ポークカレー
- チキンカレー
- シーフードカレー
などの定番カレーがあります。
それに加えて、トッピング次第では毎日食べても飽きの来ないバリエーションが可能です。
- カツカレー
- 野菜カレー
- イカリングカレー
- 牛しゃぶカレー
- ナスカレー
- メンチカツカレー
- ハンバーグカレー
など、ココ壱番屋のトッピングを参考にするとカレーだけで多くの楽しみ方ができるのでおすすめ!
カレーはトッピングを変えるだけで子供が喜んでくれますし、野菜などもトッピングすると栄養バランスも整えやすいので便利です。
ココイチのカレーは通販でも買えるので是非お試しあれ!
まとめ
好き嫌いが多い子供のご飯を作るのは本当に大変ですが、工夫次第で栄養バランスの良い食事をしっかり食べてくれます。
子供の虫の居所が悪いときは、なかなかご飯を食べてくれないことも多いですが、子供の好みの傾向をもっと深く知っていくと苦労しない料理作りが可能です。
冷凍おかずを冷凍庫に保存しておいて、食べるときに子供に「どれが食べたい?」と確認してから温め調理するのもコツです。
いくつかの選択肢を与えて、自分自身で選んで食べることも子供にとっては楽しみでもあるので是非試してみてください。
